11月14日-15日に開催されるスタートアップとテクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo 2019」で行なわれるStartup Battleのファイナリストとして、PSYGIGが選出されました! 今年は過去最多となる約130社の応募があり、最終的に20社がファイナリストとして選出…
みなさん、こんにちは! 2019年11月1日(金)に東京ビッグサイトで開催されたドローンのカンファレンス『Drone Tokyo 2019 Racing&Conference』に行ってきたので、レポートを書いてみました。 政府から民間企業まで、ドローンの社会実装に向けて最前線で取り組…
Flyability社の狭所点検用ドローンEliosは既に海外の点検事業会社から利用されていますが、実際に利用してみた評判が気になるところですよね。Flyability社の英語公式サイトに点検事業者によるレビューが掲載されていたので、翻訳してご共有します! RoNik I…
[English Below] 自動運転車、ヒューマノイドロボット、そしてドローンに共通して使われているSLAM。 これらの機械はアルゴリズムを実行するためのある種の処理ボードまたはコンピューティングボードを備えており、SLAMアルゴリズムを使用するにあたって同様…
[English Below] ドローンやロボットシステムはどのように機能すると思いますか? ドローンやロボットを動かす物理的な仕組み(オムニホイール、モーターとプロペラ、四肢四肢運動など)についてではなく、これらのシステムがさまざまなセンサーを通じて周囲…
ドイツの大手自動車メーカー「フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)」がモビリティ分野のスタートアップ支援プログラムを実施していることをご存じですか?本日は、フォルクスワーゲンがグローバルで支援している今注目のモビリティ系スタートア…
さまざまな活用が期待されているドローン。特に人間がアクセスできないような狭くて危険な場所における活躍が期待されている狭所点検用小型ドローン。スイスのFlyability社が開発している小型ドローン「Elios」についてご紹介します。 Flyability社の狭所点…