みなさんは普段どれくらいの頻度でドローンの点検をしていますか?ドローンの定期点検はドローンの墜落リスクを減らして安全にドローンを飛ばすために欠かせません。しかし、毎回ドローン点検を外注するとお金がかかりますよね。この記事ではドローンの点検を自分で行なうためのノウハウを解説します。みなさんの大切なドローンを守るために役立てれば幸いです。
目次
- ドローン点検のポイントは?
- ドローンに不具合を見つけたらどうすればいい?
- こんなときもドローンの点検をしよう
ドローン点検のポイントは?
ドローン飛行前に、下記の点検項目を確認しましょう。ドローンを飛ばす直前ではなく、数日前に事前点検を実施することで、ドローンの些細な異常に気づくとともに、適切な対処を施すことができます。
- 十分に充電されているか
- 機体に異常がないか
- 機体を机に置いて左右のバランスが均等か確認します
- 各種部品(センサー、カメラ等)に傷や破損、ネジのゆるみがないか
TIP|各種部品に傷または破損がないか目視するとともに、実際に手で各種部品を触ってみることで、ネジのゆるみがないか確認します。ドローンの飛行中にネジがゆるんで部品が落下してしまうと、ドローンの破損のみならず、人・モノに危害を加えてしまうことになりかねないため、念入りにチェックしましょう。
- コネクターに汚れや水分が付着していないか
TIP|コネクターはドローンの電気系統につながっているため、水分が付着していないか確認します。
- プロペラに外傷がないか、正常に回転しているか、歪みがないか
TIP|1つ1つのプロペラに異常がないか確認した後、プロペラ全体を見て、バランスを取れているか確認します。
- モーターから異常な音がしないか
TIP|モーターの点検はドローンの墜落防止に必須です。ドローンに搭載されているすべてのモーターをチェックしましょう。方法はシンプル。モーターに異物がないか目視し、回転させた上で、モーターの動作または音が正常か確認します。ドローン点検のためにモーターを作動させる場合は、発熱を防ぐためにも予めモーターの使用限界時間を確認しておきましょう。
ドローンに不具合を見つけたらどうすればいい?
- ドローンに汚れが付着しているときは、やわらかい布で汚れを拭き取ります
TIP|ドローンが汚れてしまったときは、やわらかい布で汚れを拭き取ります。故障や発火を防ぐため、可燃性物質を含むアルコールの使用は避けてください。コネクターは電気系統に直結する部分のため、水に濡らさないよう注意しましょう。
- 部品に破損または歪みを見つけたときは、部品を新しいものに交換します
- その他、ドローンに原因不明の異常が見受けられるときは、メーカーに問い合わせます
こんなときもドローンの点検をしよう
ドローンの点検を実施するタイミングとしては、飛行前だけでなく、飛行後および一定の飛行時間ごと(目安は毎20時間)も含まれます。それぞれのタイミングで何をどのように点検すればいいのか見てみましょう。
ドローン飛行後
- 機体に傷・破損がないか
- バッテリーまたはモーターが発熱していないか
一定の飛行時間ごと(目安:毎20時間)
- 機体に傷・破損がないか
- 機体のフレームが変形していないか
- 交換が必要なパーツはないか
一見当たり前のような点検項目ばかりですが、怠らずに愚直に実行することで、ドローンの些細な異変に気づき、墜落事故を未然に防ぐことができます。ドローンの機体整備を丁寧に実施することで、安心安全なドローンライフを楽しみましょう~!
この記事を書いた人|ゆずき
旅と脚本にハマっている自由人。サイギグでマーケティングを務めている。2017年にサイギグが立ち上がった当初に学生インターンとして働いていたが、新卒ではITコンサルティング企業に入社。デジタルマーケティングに携わった後、2年の時を経ってサイギグに戻って今に至る。旅と書くことが好きで、印税生活で旅することを夢見ている。社会課題解決×テクノロジーに関心をもち、将来はソーシャルビジネスのマーケティングをしたいと考えている。